お米を食べて健康に
玄米や発芽玄米の栄養が豊富であることはすっかり有名になりましたが、
その一方で白米にはあまり栄養がないと思っていませんか?
大切なのは食材の組み合わせによる栄養バランスです。
確かに白米は玄米などと比べると含まれる栄養分は少なくなりますが、誤解してはいけません。
いかに栄養が豊富だと言っても玄米だけでは必要な栄養を全て摂取することはできませんので、
主食として食べるのが白米であろうが玄米であろうが、大切なのは他の食材と組み合わせた食事によって
栄養のバランスを取るということ。
あらゆる食材と相性の良い白いご飯はまさに究極のヘルシー食材だと言えるかもしれませんよ。
お米のパワーはすごい
お米を食べると太る! と勘違いしている方もいらっしゃるかも知れませんが、お米自体が太る元凶であるという考え方は全くの間違いです。お米が脳と体にとって優しく、必要不可欠であることを知ってください。
炭水化物は悪者じゃない!
お米の主たる栄養分は炭水化物で、「糖質」と「食物繊維」に分けられます。
糖質は消化されるもので食物繊維は消化されないものと考えて下さい。
糖質は「糖類」と「糖類以外」分けることができます。糖類には砂糖や果糖などが含まれ、
糖類以外の代表格がお米の主成分であるでんぷんです。
つまりお米の主成分は炭水化物の糖質には含まれるけれども糖類ではないということになります。
このややこしさがお米は太りやすいという誤解を生んだ1つの要因かもしれませんね。
体と脳のエネルギー源
実は人間の脳は糖質しかエネルギーとして利用することができません。
糖質を摂らなければエネルギーが供給されず脳は活発に活動することができなくなるので、
脳のためにも糖質を適切に摂取することは非常に重要です。
なんと人間の体に必要なエネルギーの50%~70%程度は炭水化物から摂ることが理想とされています。
また糖質の作用で血糖値があるレベルまで高くならないと脳の視床下部にある満腹中枢が刺激されないことも分かっています。
炭水化物は決して欠かせない重要な栄養素なのです。